こんにちは、ベテランダイエッターの雨月メッツェンバウム次郎です。
秋も日に日に深まり、和食が美味しい季節になりました。
旬のものである秋刀魚の塩焼き、松茸の土瓶蒸し、月見バーガーはもういただいたでしょうか。「焼きキットカット スイートポテト味」なんかも季節を感じさせますね。
食欲が旺盛になりすぎて少々目方が増えてしまった私は、ダイエットを始めました。今回は全2回シリーズとして臨床医という立場から見た、医学的なダイエットのお話を致しましょう。特に私は消化器という「食べる」臓器に関するスペシャリストでもあります。ダイエッターとしてもベテランで、すでにぐんぐん痩せつつあります。
この全2回のシリーズでは、
① なぜダイエットをするのか?
② 「myダイエット」のすすめ
③ 「30年ダイエット」のすすめ
についてお話します。
今回は
① なぜダイエットをするのか?
についてお話します。
結論は、
なぜダイエットをするのか? →→→ 健康的に美しくなりたいから
そしてその目標体重は? →→→ BMI=22の体重
です。順を追っていきましょう。
まず巷のダイエット論をざっと見てみると、こんな言葉が並んでいます。
「カンタン」「ラクチン」「絶対美尻」「無理なくおいしい」「最強の」「転職者の約8割が」「なんで私が東大に!?」
など、とっても楽そうで魅力的なキャッチコピーが並んでいますね。飛びつきたくなります。
しかし、医師として断言しますが、ダイエットに王道はありません。何か一つのことをしたら痩せた、というのはほとんどの場合がたまたまで、いろんな人へ応用がききませんし長続きしませんから。
さて、前述の「なぜダイエットをするのか」の答えとして挙げたこの二つ。
一、 美しくなってモテたいから
二、 健康になりたいから
まずは
一、 美しくなってモテたいから
について。
これは主に女性が強く思う動機だと思います。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。