お店に来なくなったお客さんをどう考えるか
いらっしゃいませ。
bar bossaへようこそ。
SNSトラブルと言いますか、こういうような悩みを先日お客さまから伺いました。
「以前はすごく『いいね!』を押してくれていた人が、何故か突然、全く押してくれなくなったんです。どうしてなんだろう?って考えてみたんです。やっぱりあの私のちょっとネガティブな投稿が良くなかったのかな。その人、そういう話題嫌いだもんなって思うんです。
でも、もしかしてたまたまその人が最近、FBを開いていないだけかもしれないんですよね。6月は確かその人の業界は忙しいみたいなんです。
と思ってたら、あれ、でもこの人のこんなどうでも良いような記事にその人が『いいね!』を押してたりして。やっぱり自分は嫌われているんでしょうか。メールして『なんか怒ってますか?』って聞いた方が良いですかね? それとも意識的にその人の投稿を『いいね!』押し続けてみるとかってどう思いますか? それともやっぱり気にし過ぎなだけですかね…」
なるほど。そういう風にずっとクヨクヨと悩むというパターンありますよね。決して「恋愛関係」とかではなく、相手は同性だったりするのに、そういう「嫌われたのかなあ」というクヨクヨってよく耳にします。
この手の悩み、実は僕みたいにお店をやっていてもしょっちゅうあるんです。
「あれ、あの人、毎週のようにこの時間になれば来てたのに、どうして来なくなったんだろう? 僕が最後にちょっと冗談っぽく言った会話、意外と気にしてたのかなあ。それとも、あのとき、ちょっと高いワインをオススメしてしまったのが、違ったのかなあ。やっぱり安い方が良いもんなあ。それとも最近は忙しいだけなのかなあ」
って感じです。ちなみに僕はお店を始めてもう18年になるので、こういう「クヨクヨ」は全く持たなくなりました。
最初のうちは上のように「あれ? あの人、どうして最近来ないんだろう?」とかクヨクヨしたのですが、そういうのってこっちが色々と心配したり気を使ったりしても「どうしようもない」んです。